S11HT
やれることは早めにと早速イーモバイルのカスタマーセンターに解約の件で電話してみました。 そしてわかったことが二つ。2008年3月中に新にねんの契約をしたワタシの場合、2010年3月中に解約の手続きを行うと解約手数料?が発生する。 ここにちゃんと載って…
朝起きて充電していたS11HTを見るとバッテリーモニタの数値は100になっているのに、LEDがオレンジのまま。 なんか変だなぁ〜?と思いリセットホールをツンしてみると、スタートアップで実行されるプログラムが証明書がない実行ファイルとしてダイアログが表…
ぶりさんの話題を追っていると名前も知らないアプリケーションの名前を結構見かけたりします。 例えばFingerKeyboardとか。 んで、久しぶりにPocketPC Freewareなどを見ても若干ですが景色が変わって見えたり。ついでに久しぶりにSkyfireのバージョンが1.5に…
ということでS11HT不調の原因は充電しながらのPANのアクセスポイントとしての利用で疲弊したバッテリだったようです。 MUGENバッテリに交換してみたら以前の快調さが戻ってきました。 そうそう,こうじゃなきゃ使ってらんないよねーと。ということでS11HTは…
ポケゲさんのところで購入したMUGENバッテリを早速100%まで充電した上でIdeaPad S9eとBluetooth PAN接続して使ってみていますが,なかなか安定しているカンジ。 ということは犯人はバッテリだったのかも? 単体での通信も確認して,早く犯人をこれまでのバッ…
やっぱりS11HTの調子はいまいちです。 以前にもUSBポートの故障で充電できない状態になり交換してもらったことがあったのですが,今回も同じ症状の予感。 前回は購入から一年未満ということで無料での交換となりましたが,一年以上経過した今回また修理を依…
購入以来本体のメモリの少なさとそれにいる動作のもたつきにはちょっとガッカリすることもあるS11HTですが,おおむねPC用PANデバイス兼デジタルカメラとして活躍してくれています。 そんなS11HTの発売開始はイーモバイルの音声通話サービス開始と同じ昨年3…
microSDカードにインストールしてうまく動作してくれなかったKinoma FreePlayですが,ダメもとで本体メモリにインストールしてみたところフツーに動作してくれました。 なーんだ(^-^; そういえばGoogleが用意しているYouTube Appも前のバージョンではメモリ…
T-01Aのことについての情報を見ていたら急にKinoma Freeplayが気になりだして。 さっそくダウンロードしてS11HTにインストールしてみたのですが,まったく起動してくれません。 どうやら画面がまっくらの状態になっているのはメディアのサムネイルを作ってる…
もうすぐNetFrontの使用期限?が切れるみたいですね。 ということで今回もまた8月末までの期限延長版が出たらしい。 おそらく機能改善・追加もなくバグフィックスもなくただ単に使用期限チェックのところを変更しただけのものなんでしょうね。 なんかめっち…
YouTubeにアップされているAndroid携帯の公式ビデオを見ていいなぁ〜と思っている今日このごろ。 ところでHT-03Aっていわゆる1.5ってやつなんでしょうかね? 日本語ロケールが使用可能で,マーケットへのログインが可能でイーモバで通信できるようなイメージ…
TUXが立った。ということで,昨日のコメント欄でROMの書き換えなしでSDカード上のブートローダのようなものからAndroidが起動できることを教えてもらったので,自分でも試してみました。 何回か繰り返してようやくTUXとコンソール画面,そしてandroidロゴに…
(1)Fennec for WindowsMobile公開? モバイルFirefox Fennec for Windows Mobile公開、アドオン対応 http://japanese.engadget.com/2009/05/15/firefox-fennec-for-windows-mobile/モバイル Firefox "Fennec" の Windows Mobile 版 アルファ 1がリリースされ…
PointUI HOME2のAppletはこんなカンジ。 Imale Weather MyStatus グリーンベースのいいテーマがあるといーんですけど,どれもなんかイマイチなんですよねぇ。来週は日本発Googleケータイの登場という楽しみがあります(^^) iモードがVGA対応とかキャッシュが…
というわけではありませんが,PointUI Home 2で日本語がまともに表示できるようになっているっぽいので,いくつかのAppletとThemeを試してみました。 見た目はなかなかいいかもと思いますが,AppletとかThemeのConfigがしょぼいとかこの手のツールが基本的に…
を迎えるイーモバイルの音声通話サービス。 ということで手元のS11HTも購入してから1年経とうとしているわけで。 S11HTの用途はノートPC用モデム,にちゃんねるリーダー,RSSリーダー,メーラー...といったところで,今でもなんとなく使えています。 ほんとに真…
という前振りに当然omniano-betaであります。 意外にちゃんとピアノっぽい音がするんですね。 http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=477002 < << >> >
お年玉を希望してみる。 EM・ONEなんかの例だと考えられなくもなさそうだし。 「イーモバさん,イーモンスター用のWindowsMobile 6.1 ROMアップデータ提供してくださいm(_ _)m」
というか日常的に利用するアプリってありますよね...とはいいつつ,Officeやテキストエディタなどはともかく,それ以外のPIM管理や情報クリップ系のツールってなかなか継続して利用してないのが実際だったりしますが,今のところ便利に使っているのはEver…
今日で11月も終わり。 ってことは今年ももうあと一ヶ月ってこと? 早え〜っ。 そしてまたNetFront® Browser v3.5 for Windows Mobile ® コンセプト版(R008)の試用期限でもあります。 ということで,早速こちらのページからR009をダウンロードしてインストー…
完全に定常運転状態に近いS11HT EMONSTERくんですが,Google Map 2.3.2のMIDP・タッチスクリーン対応版とW.V.D 0.0.10.0を入れて鮮度を維持しています(^^)touchkeysip用のニコタッチスクリプトも記号入力機能を追加したものを上げておこうかな。 (自分向けの…
朝メールチェックしてたらすかいふぁいやからお手紙が。 オープンベータ始めましたといったカンジの内容だったので試してみましたが...ウワサには聞いてましたがすごいっすね(@_@; YouTubeもニコニコも(一部は対応してないかもだけど)見ることができまし…
ふとibisBrowserDXが気になってダウンロードして試用してみています。 最初は期待したほどでもないなぁと思ってたのですけど,しばらく使ってると携帯のフルブラウザ的な軽快さがなかなかよいですね(^^) あと以外に機能も充実していて正直なめてたなと思い知…
ってことなのでしょうか。 A_C氏によるフリーウェアであるS2シリーズの一部がいくつかの業者によって有償のソフトウェアの一部のようにして扱われていることに抗議して開発を停止されたようです。まだS2シリーズ自体は公開されているので現時点で入手に困る…
ということで,p905i_nt_sipの見直しの前にxda-developersを見ていましたが,S2U2をセットアップしようとしたら言語パックや時計パックが人多すぎで繋がらない状態。 http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=412418 日本のダイヤユーザが繋いでる…
久しぶりにxda-developersでS2Pの状況を確認したら,0.41→0.50にバージョンがあがってました。 さっそくダウンロードしてバイナリエディタで「Kaiser」→「S11HT.」への書き換えを行ってみました。 って,結局アルバムのアートワークが表示されることだけ確認…
じたばたした結果,SIPまわりとマスストレージ関係が落ち着きました。
今日はWM5torageの問題を調べて,なんともならなかったらSoftick Card Export II for WindowsMobileをレジストしちゃおうかなと。 結局なんともならなかったのであっさりレジストしてしまいました。 今日のレートで1,685.54JPY。 当然普通にmicroSDHCなカー…
ATOK for WindowsMobileを導入したので,p905i_nt_sipをそれに合わせて修正してみました。 あとクリアキーをかなり多用するので,左右どちらの手でも使いやすいように両方に用意しました。 ダウンロードはhttp://indigomode.web.fc2.com/から。 導入等につい…
うーむ,またS11HTがマスストレージとして認識されなくなってしまいました。 これってちゃんとCardExportII買わなきゃ一定期間経過後使えなくなっちゃうんでしょうかね? WM5torageの情報集めてみようかな。