かるべ?

例年の秋の新製品の時期とWindows7の発売日 10/22に合わせて,各社からPCの新製品が発表されていますね。
そんなPCの中で今期目立つのがネットブックよりもCULVと呼ばれる(超)低電圧Celeron or Core2Duo,Core2Soloを採用したノートブック。
ネットブックWindows7をバンドルする場合,Starterに限定されるので,それを避けると自然に...ってところなんでしょうか?

個人的にも今のIdeaPad S9eはなかなか気に入っているのですが,アプリケーションの起動時の遅さや,やはり画面の狭さ,そしてバッテリ駆動時間に少し不満があったりるもするので,CULVなノートに興味津々だったりします。
とりあえず目につくところを挙げてみると

正直,ジャパネットたかだの安売り用LOOX Mだけが印象に強い富士通さん。

富士通、CULVノート「LOOX C」を投入
ネットブックWindows 7 Starterに

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091013_321195.html

●超低電圧版Core 2 Duoモデルもある「LOOX C」

 富士通は13日、ネットブックと通常のノートPCの間に位置するノートPC「LOOX C」を発表した。
 IntelのCULV(Consumer Ultra Low Voltage)CPUをベースに、11.6型ワイド液晶を搭載したモバイルノート。このジャンルの製品は、国内大手メーカーからは初登場となる。
 上位機種の「C/E70」は予想価格10万円強、下位機種の「C/E50」のOffice Personal 2007搭載モデルは10万円強、無しが8万円強。発売日はC/E70が10月29日、C/E50が10月22日。
  C/E70は、超低電圧版Core 2 Duo SU9400(1.40GHz)、モバイルIntel GS45 Expressチップセット(グラフィック内蔵)、2GBメモリ(最大4GB)、320GB HDDを搭載。液晶は11.6型1,366×768ドットLEDバックライト。OSはWindows 7 Home Premium。本体サイズは285×209×26.4〜30.2mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約1.6kg。バッテリ駆動時間は約9.2時間。
 C/E50は、超低電圧版Celeron SU2300(1.20GHz)となり、バッテリ駆動時間が約6.2時間と短くなる。その他の仕様はC/E70に準じる。
 キーピッチは約19mmを確保し、キーストロークは約1.8mm。ポインティングデバイスパッド型のフラットポイント。
 インターフェイスはUSB 2.0×3、IEEE 802.11b/g/n無線LANEthernet、ミニD-Sub15ピン、音声入出力など。

そしてネットブックでは後発ながら作りの良さからなかなか好調そうな東芝さん。

東芝、“ネットノート”「dynabook MX」
〜11.6型と13.3型の低価格長時間駆動ノート

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091013_321184.html

 東芝は13日、低価格のモバイルノート「dynabook MX」を発表した。
 発売日は10月22日から順次。価格はオープンプライス。予想価格は上位機種の「MX/43」が12万円前後、下位機種の「MX/33」が9万円前後。

●MX/43

  MX/43の主な仕様は、超低電圧版Core 2 Duo SU9400(1.40GHz)、Intel GS45 Expressチップセット(グラフィック内蔵)、2GB(最大8GB)メモリ、250GB HDD、1,366×768ドット表示対応13.3型ワイド液晶などを搭載する。
 インターフェイスは、USB 2.0×3、ブリッジメディアスロット(SD/メモリースティック/xDピクチャーカード対応)×1、EthernetIEEE 802.11b/g/n無線LANHDMI×1、ミニD-Sub15ピン、音声入出力など。OSはWindows 7 Home Premium(32bit版)。バッテリ駆動時間は約10.5時間。

●MX/33

 MX/33は、CPUが超低電圧版Celeron 743(1.30GHz)、チップセットIntel GS40 Express、メモリが2GB(最大4GB)、液晶が1,366×768ドット表示対応の11.6型ワイド、バッテリ駆動時間は約9.5時間となる。
 なお、液晶サイズの違いに合わせて、筐体もそれぞれ専用となっている。MX/43は、323×223×22.2〜34.2mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約1.76kg。MX/33は、286×211×24.9〜34.2mm、重量は約1.58kg。

ネットブックではAsusのEeeについでAspire Oneでスタートダッシュした印象のあるAcer

日本エイサーWindows 7搭載の11.6型「Aspire Timeline」
Aspire oneは高解像度10.1型に。オリンピックのコラボモデルも

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091013_321294.html

 日本エイサー株式会社は、Windows 7を搭載したノートPC「Aspire Timeline」や「Aspire one」を10月22日に発売する。価格はオープンプライス

●Aspire Timeline

 CULV CPUを搭載した低価格薄型ノートPCであるAspire Timelineシリーズには、新たに1,366×768ドット表示対応11.6型液晶を採用した「AS1410」シリーズがラインナップされる。店頭予想価格は59,800円前後の見込み。
 主な仕様は、CPUにCeleron SU2300(1.2GHz)、Intel GS45 Expressチップセット(ビデオ機能)、2GBメモリ(最大4GB)、250GB HDD、OSにWindows 7 Home Premiumを搭載する。
 インターフェイスはマルチカードリーダ、30万画素WebカメラBluetooth V2.1+EDRIEEE 802.11b/g/n(ドラフト2.0)対応無線LAN、Gigabit Ethernet、USB 2.0×3、HDMI、ミニD-Sub15ピン、音声入出力などを備える。
 バッテリ駆動時間は約7時間で、省電力モード使用時は約8時間。本体サイズは285×204×22.1〜30mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約1.38kg。本体色はダイヤモンドブラック、サファイアブルー、シーシェルホワイトの3つがラインナップされる。
 このほか、1,366×768ドット(WXGA)対応13.3型の筐体にCore 2 Duo SU9400(1.4GHz)とWindows 7 Home Premiumを搭載した「AS3810T-P22」が店頭予想価格89,800円前後で、これにOffice Personal 2007を追加した「AS3810T-P22F」が店頭予想価格109,800円前後で同時発売される。

そしてHP。 こちらはAMD Athlon Neo X2を採用したものも有り。

日本HP、AMD Congo採用の13.3型ノートPC「dm3a」
Celeron SU2300搭載11.6型「dm1」も

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091014_321527.html

日本ヒューレット・パッカード株式会社(日本HP)は、13.3型ノートPC「HP Pavilion Notebook PC dm3」2製品と、11.6型ノートPC「同 dm1」を10月下旬より順次発売する。

●HP Pavilion Notebook PC dm3

 HP Pavilion Notebook PC dm3は、AMDのCongoプラットフォームを採用した「dm3a」1モデルと、Intel CPUを採用した「dm3i」2モデルを発売。
 AMDモデルのdm3aは店頭モデルを11月中旬に発売。Congoプラットフォーム採用でチップセットAMD M780Gになり、内蔵ビデオ機能がATI Radeon HD 3200に強化された。また、チップセットが低消費電力になったため、バッテリ駆動が「dv2」の1.7倍となる約6時間駆動になった。
 主な仕様は、Athlon Neo X2 L335(1.60GHz)、メモリ2GB、HDD 250GB(7,200rpm)、1,366×768ドット表示対応13.3型ワイド液晶、OSにWindows 7 Home Premiumを搭載。USB 2.0外付けDVDスーパーマルチドライブが付属し、店頭予想価格は9万円前後の見込み。
 Intelモデルのdm3iは4モデルを直販。価格は、CPUにCore 2 Duo SP9300(2.26GHz)、GPUGeForce G105M(512MB)を搭載する上位モデルが99,750円。Celeron SU2300(1.20GHz)を搭載し、チップセット内蔵ビデオ機能の下位モデルが79,800円。それぞれに、Office Personal 2007プリインストールモデルが用意される。差額は19,950円。
 そのほかの仕様はほぼ共通で、メモリ2GB、HDD 320GB(7,200rpm)、1,366×768ドット表示対応13.3型ワイド液晶、OSにWindows 7 Home Premiumを搭載する。
 バッテリ駆動時間はCore 2 Duoモデルが約8時間、Celeronモデルが約10時間。
 本体サイズはdm3a、dm3iともに共通で、326×230×22〜29mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約1.9kg。

●HP Pavilion Notebook PC dm1

 HP Pavilion Notebook PC dm1は、CPUにCeleron SU2300を搭載する11.6型ノートPCで、ネットブックの上に位置付けられる製品。11月中旬発売で、店頭予想価格は7万円前後の見込み。
 主な仕様は、Celeron SU2300、メモリ2GB、HDD 250GB(5,400rpm)、Intel GS45 Expressチップセット(ビデオ機能内蔵)、1,366×768ドット表示対応11.6型ワイド液晶、OSにWindows 7 Home Premiumを搭載する。
 バッテリ駆動時間は約8時間。本体サイズは289×204×19.8〜30.6mm(同)、重量は1.49kg。