取り急ぎ

SIP上各キーの説明を
●1〜0の数字キー
 入力する文字を選択します。
 1ストローク目で子音またはアルファベットの範囲またはを決定し,
 2ストローク目で母音またはアルファベットを決定します。

●「あ/ぁ A/a は→ば→ぱ」キー
 濁音・半濁音や「ぁ」「ゃ」などの小さい文字を入力する場合,数字キーでの2ストローク入力後,さらに「あ/ぁ A/a」キーを利用する...ということになります。

●「変換/SPC」キー
 未確定文字がある場合その変換を,未確定文字がない場合は空白を入力します。 IMEが有効になっている場合は全角空白,無効になっている場合は半角空白となります。

●「←」キー
 未確定文字がある場合,文節の区切り位置を変更します。
 「←」キーで文節区切りを短くできます。

●「→」キー
 未確定文字がある場合,文節の区切り位置を変更します。
 「→」キーで文節区切りを長くできます。

●「CLR/かな」キー
 未確定文字がある場合,取り消します。
 未確定文字がない場合,カーソル位置の前の文字を削除します。
 また「英数」キーや「カナ」キーで入力文字を英数やカタカナに変更した場合,入力当初の「かな」入力状態に戻ります。

●「漢字」キー
 IMEの有効・無効を切り替えます。
 PQzIIはアイコンでIMEの有効・無効が確認できますので導入をおすすめします。
  
●「ENT」キー
 変換の確定,改行を行います。
  
●「英数」キー
 ATOKのCtrl+Pの機能を提供します。
 「2」「7」(=A),「8」「7」(=T),「6」「9」(=O),「5」「8」(=K)と入力し,
それに対して「英数」ボタンを押した場合の挙動を示すと
  
 入力直後「あとk」→「英数」キー→「atok」→「英数」キー→「ATOK」→「英数」キー→「Atok」→「英数」キー→「atok」
  
●全/半キー
 ATOKのCtrl+Oの機能を提供します。

●カナキー
 ATOKのCtrl+Iの機能を提供します。

眠いので今日はこの辺で。 P905iなどでツータッチ入力を体験している人はなんとなく使えるのではないかと思うのですが...。

今後,スクリプト自体を改良するとともに,説明も改善していく予定です。