これいーっすねー。

この記事。 そそるものがありますねー。
こういう端末を活用するためだったらLinuxも一所懸命勉強するかも,なーんて。
あとは求めやすい価格だったら最高なのですが。

Engadget Japanese
NVIDIA Tegraベースのネットブック elan、重さ836gでHD動画10時間再生

http://japanese.engadget.com/2009/06/02/nvidia-tegra-elan-836g-hd-10/

Qualcomm が 披露したSnapdragonベースの小型ノート Smartbookと並んで、NVIDIA Tegraを採用したネットブックもComputexで発表となりました。TegraはARM CPUコアに無線接続や周辺機器コントローラ、そしてNVIDIA自慢の強力なグラフィックを載せた「コンピューター・オン・ア・チップ」。世界初の Tegraベースノートとして発表されたMobinnova élanは小型・軽量の本体に8.9インチディスプレイとQWERTYキーボードを備え、インターネットへ手軽に接続できます。

しかしメーカーいわく、「ネットブックと似ているのはそこまで」。ハイエンドスマートフォンもターゲットにしたTegraを搭載したことにより、elanは瞬時に立ちあがり、携帯のように3G WWANに直接つながってフルページのウェブブラウズが可能、長時間の連続駆動と「モバイルコンピューティングデバイスとして空前の」グラフィック性能をスタイリッシュな薄型デザインに納めたデバイスである、と続きます。

具体的な仕様は 重さ約 836g・厚さ20.5mmの本体に8.9インチディスプレイ、QWERTYキーボード、WiFiおよび3G接続、ウェブカメラ、「革新的な3Dインターフェース」を備えOffice文書やAdobeフォーマットに対応したOSなど。グラフィック性能は720p動画再生およびTegraのハードウェアアクセラレーションでFlash再生が可能。売りの低消費電力は一般的な利用で50mW、動画再生で150mW (「市場にあるほとんどデバイスの数分の一」)。あるいはHD動画の連続再生で5 〜 10時間、ディスプレイを消した状態での音楽連続再生ならば最大で24日 (!)という単位を間違えたような数字が挙げられています。Mobinnovaからはelanのほか、10.1インチタッチスクリーンにHDMI / VGA出力、GPSを搭載したタブレット型デバイス T8も出展しています。Tegraベースのネットブック / MID / タブレットetcは各社からさらに展示される予定。